令和6年12月15日活動報告

2024.12.15

平和学習モニターツアー実施記録

開催日:令和6年12月15日(土)

場所 :読谷村座喜味城跡周辺

 

ツアー行程

①ツアー出発前の案内

②平和学習

見学場所:・高志保区ざわわさとうきび畑の碑(写真①)

     ・都屋漁港内のトーチカ跡(写真②)

     ・楚辺区内艦砲のけーぬくさーの碑(写真③)

     ・座喜味区内掩体壕(写真④)

③世界遺産座喜味城跡の周辺歴史及び自然探求学習

見学場所/内容:・座喜味城跡の石積/特徴と歴史の謎について(写真⑤)

       ・座喜味城跡の周りのくるちの杜/100年プロジェクトについて(写真⑥)  

       ・周辺の動植物と培ってきた共生関係について

       ・長浜川・長浜ダム/そこに生息する野鳥及び動植物について

④村営ユンタンザミュージアムについて

⑤アンケート記入

 

沖縄は読谷村にある歴史ある遺跡を通じて参加者に「戦争と平和について」改めて学びの時間を経験していただきました。世界遺産に登録された座喜味城跡は、その貴重な建築物だけではなく周辺の動植物も豊かで、守るべきであり、人々に伝える必要があると私たちは感じています。